top of page

NHKの「その校則必要ですか」を見て



校内暴力を抑える為に、学校で厳しい校則が敷かれ始めたのが40年ほど前でしょうか。


それ以来、体育館に全員が集合の時などは、生活指導の先生が、竹刀を持ってカッポしていたものです。


かなり古い話ですが、現在では、生まれつき明るい髪の毛の人は、「地毛申請書」なるものを提出しなければならないとか、下着は白とか?聞いて腰が抜けるような校則がまかり通っているらしいです。


信じられないような校則が存在するものですね。


髪が明るいだけで、あの生徒は態度に問題ありと判断する大人の方が危険です。


中には、アイプチやめますか?学校やめますか?と教師から問われる事もあると聞きました。


今流行りのというより、誰もがやっているツーブロックは禁止とか。


厳しい校則は、教師が服装から態度が乱れ、校内暴力の再来が来るのではないか、コントロール不能状態になるのではないかという恐怖感から来ているかもしれません。


そもそも制服というものは、あまり衛生的なものではありません。


毎日洗えませんし、重くて、暑くて、寒いなど問題があります。


学校によっては、制服の下に体育着を着ていくという決まりがある学校もあります。


決まりだから生徒たちは守っているのでしょうが、大変ですね。


私は中高と、自由服でした。制服も存在しました。


生徒会で生徒が中心となって、制服の自由化を実現した経験があります。


結果、校内暴力? 学力低下? 不良続出? そんなことは微塵もありませんでした。


服装に興味がある人はおしゃれを楽しみ、興味のない人はそれなりに、時には制服が便利な時もあり、経済的に困難な家庭の人は、その条件下で、それぞれが自分で決めて自分で考えて表現するだけです。


そんなことでいじめは起きません。


服装の自由化で、生徒一人一人の個性が見えて名前も覚えやすくなりました。


大人は子供の力をもっと信じて欲しいものですね。



最新記事
bottom of page