top of page


抜毛について
NHKの特集で「抜毛について」取り上げていました。 専門家も少なく、日本では未だ研究が進んでいないのが現状で多くの方が悩み苦しんでいるとのことでした。 私が出会った抜毛の症状を持つケースについてお話ししてみたいと思います。...

大人の発達障害
私が大人の発達障害と初めて出会ったのは、クリニックに勤務していた時です。 大抵、うつ状態で職場に行けなくなったことがきっかけで来院されます。 お話を伺うと、ずいぶんさまざまな誤解を受けて、ご本人はすっかり自信を無くされている状態です。...


本当にリラックスするということ
ずっと忙しい生活を続けていたので、体をゆるめたくて石垣島を訪れた。 沖縄は、私の第2の故郷で、あのエメラルドブルーのビーチに座っているだけで心が癒される。 しかし今回は思い知った。 到着後2日目だというのに、体の緊張がほぐれない。...


自分を知る大切さ
「自分のことくらいわかっている。」 「自分のことだからわかっている。」 実は、自分のことほど客観的に理解することは難しいと感じたことはありませんか? 私たちは、集団の中で自分の存在を意識し、自然にその集団に馴染めるように働きかけます。...


ついに自分の道を切り開いた〜
ずっと頑張ってきたのに、自分なりに精一杯やってきたのに、誰も褒めてくれないし、成果も出ていない。それどころか他人から嫌がらせを受けたり、馬鹿にされたり、パワハラにあって、もう立ち上がれないほど力を奪われてしまった、、、そんな経験をして、社会から逸脱してしまったかの様に感じて...


厳しい寒さを乗り越えて〜
今年は冬が寒かったですね。 その厳しい寒さを乗り越えて去年の秋から今まで、霜にあたり、朝はお花も凍りついて、雪の下になったり、葉っぱも緑が黒っぽくなったり、それでも負けずに乗り越えて、今はサンサンと陽のあたる太陽のもと、精一杯お花を咲かせてくれています。...


自分を愛するということ 〜ティっクナットハン師〜
2022/1/22 マインドフルネスを普及されたベトナム人禅僧のティックナットハン師が他界されました。 私は、10数年前に、偶然にティックナットハン師の本に出会い、マインドフルネスと出会いました。 いつも心にはありましたが、急に師が亡くなる2日前に、朝目覚め前に夢の中で「テ...


2022年を迎えて、明けましておめでとうございます。
いよいよ新年を迎えました。 皆様は、今年1年をどのような思いで迎えましたでしょうか。 コロナが終息することもないまま、世界中が翻弄された昨年でしたが、皆様の生活はいかがでしょうか。 コロナで世界は変化し続けています。経済的困難、健康、失業など大変な経験をされた方々も数多くい...


NHKの「その校則必要ですか」を見て
校内暴力で荒れた学校が、厳しい校則を作り始めたのが、40年ほど前です。 それ以降、体育館で全校生徒が集合すると、生活指導の教師が竹刀を持って、きちんと並ばせたり、私語を禁止させたり、生徒の間を闊歩していたものです。 そんな時代も経て、今学校では、髪は黒毛、元々明るい人は、「...


自分を整える
今日は、昨晩から頭痛があります。 昨日は、とても疲労感もありました。 人と話していても元気が出ません。 なんとなく嫌な感情まで出てきます。 これは、昨日から今日の私です。 この様に、嫌な感じは、嫌な感情を生み出します。 今朝、ふと頭をよぎったのは、頭痛があるということは、体...
bottom of page